労働基準法、労働安全衛生法、労働者災害補償保険法をはじめ関係法令の普及促進を図るため、説明会や指導会を開催、労働安全衛生法に基づく安全衛生教育、技能講習などを実施しています。
制限荷重が1㌧以上の揚荷装置またはつり上げ荷重が1㌧以上のクレーン、移動式クレーンもしくはデリックの玉掛け作業を行う時に必要な資格です。
トラッククレーン(積載形トラッククレーンを含む)などの原動機を内蔵し、不特定の場所 に移動することのできるつり上げ荷重が1㌧以上5㌧未満のクレーンの運転操作のための 資格取得講習です。(クレーン(天井クレーン等)の運転操作は別の資格取得が必要です。)
酸欠危険場所や硫化水素ガスなどの発生のある場所での作業を行う場合、選任が必要です。
特定化学物質等を製造し、または取り扱う作業を行う場合、選任が必要です。
有機溶剤を製造し、または取り扱う業務で、厚生労働省令で定める作業を行う場合、選任が必要です。
小規模(通称)ボイラーを取り扱うには、ボイラー技士免許、またはこの講習を修了した者でなければ就くことができません。
金属をアーク溶接する作業、アーク溶接を用いて金属を溶断し、又はガウジングする作業その他の溶接ヒュームを製造し、又は取り扱う作業を行う場合は、この講習修了者または、「特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者技能講習」修了者のうちから作業主任者の選任が必要です。
常時10人以上50人未満の労働者を使用する事業場において、安全もしくは労働衛生管理に従事する方に必要です。但し、安全推進者については、林業、建設業、製造業、運送業、清掃業などに限られます。
ボイラー取扱について一定の経験のない方はこの講習の修了者でないと二級ボイラー技士免許の申請ができません。
安全管理者としての資格を得るための研修です。
研削といしの取替えまたは取替え時の試運転の業務を行う方に必要な教育です。
特定粉じん作業に従事する方に必要な教育です。
墜落制止用器具のうちフルハーネス型のものを用いて行う作業に従事する方に必要な教育です。
新入社員や作業内容が変わられた方に必要な教育です。
安全管理者としての職務に就いている方に対して、おおむね5年ごとに実施する定期教育です。
安全衛生推進者としての職務に就いている方に対して、おおむね5年ごとに実施する定期教育です。
衛生管理者としての職務に就いている方に対して、おおむね5年ごとに実施する定期教育です。
衛生管理者免許試験を受験するための受験準備講習会です。
事故や災害を未然に防ぐことを目的に、その作業に潜む危険を事前に予想するための訓練です。
・ 毎月1 回発行する機関誌「高知労基タイムズ」により、各種情報を提供
・ 各種技能講習,安全衛生教育等の年間実施計画のご案内
・高知県産業安全衛生大会の開催
・全国産業安全衛生大会への参加勧奨
・安全、衛生に係る優良事業場等表彰式の開催